こんにちは、関西大学卒業生のみっきー(@mic32ki)です。
関西大学のキャリアセンター宛に来る求人って、現役の学生しか使えないと思ってる人って多いのではないでしょうか?
実は卒業生でも関西大学出身者の求人に応募することができるんです。
でも、わざわざ関大ののキャリアセンターまで行くのはめんどくさいですよね。
大阪在住ですが、関大の千里山キャンパスまでは1時間30分かかります。
関大と人材サービス企業の「マイナビ」が業務提携を結んでいて、「マイナビジョブ20’s」で転職支援サービスがうけられるんです。
関西大学の卒業生対象の就業支援サービスを受けることができるようになり、大学まで行くかなくても就業支援サービスが受けられるようになりました。
関西大学の卒業後の就業支援サービスとは

関西大学キャリアセンターでは、卒業後も就職活動を継続される方や就職後に転職を考えておられる方に就業支援サービスを展開しています。対象は関西大学卒業後5年程度までとなります。
平成28年3月からは株式会社マイナビと業務提携を行い、支援を行っています。引用元:関西大学キャリアセンターHP
大学のキャリアセンターによる就業支援は職員による就活相談や大学に来ている求人の紹介が主な業務だったわけです。
しかし、今回の関西大学の就業支援サービスでは「マイナビ」の人材エージェントによる就活支援サービスが受けることができるわけです。
エージェントから受けられるサービスは以下の通り。
- キャリアカウンセリング
- 求人紹介
- 履歴書・職務経歴書の添削
- 面接対策
- スケジュール調整
就職活動、転職活動をする上で人材業界のプロの就職サポート受けられるのは心強いですよね。
これらのサービスは無料で利用することができます。
後からサービス利用料を関西大学やマイナビから請求されることはありません。
関西大学の就業支援サービス対象者
関西大学の就業支援サービスの対象は卒業後5年程度ということで、対象者は以下の人たちが当てはまります。
関西大学の就業支援サービス対象者
- 関大を卒業後、就活している既卒者
- 関大を卒業して就職したが、転職を考えている第二新卒や20代転職希望者
在学中に就職が決まらず、既卒者として引き続き就職活動を行っている人。
卒業後も公務員試験や、司法試験、公認会計士等の資格試験を受けていたが、民間企業への就職へ方向転換した人でも利用することができますね。
「マイナビジョブ20’s」関西大学の就業支援サービスへの申し込み方法
スマートフォン、PCの両方でのサービスへの申し込み方法について説明しています。
スマートフォンでの申し込み方
1.「マイナビジョブ20’s」のHPへ飛びます。
2.ページ右上の「サイトを見る」をタップします。

3.「マイナビジョブ20’s」のサイトから下へスクロールします。

4.下へスクロールすると特集欄に「大学連携転職支援 関西大学卒業生」のバナーがあるので、バナーをタップします。

5.バナーをタップすると関西大学卒業生申し込みフォームと書かれたページが出て来るので、申し込みフォームに、プロフィール・希望条件等を入力の上、送信します。
※職歴なしの場合、職歴欄は空白でOK

フォーム送信後は担当者から連絡が来るので、面談の日程を組みます。
PCでの申し込み方
1.「マイナビジョブ20’s」のHPへ飛びます。
2.ページ左下の「マイナビジョブ20’sのサイトを見る」をクリック。

3.「マイナビジョブ20’s」サイトページの下へスクロールします。

4.ページ下へスクロールすると、右サイドバーの特集欄に「大学連携転職支援 関西大学卒業生」のバナーがあるので、バナーをクリックします。

5.クリックすると左上の関西大学卒業生申し込みフォームと書かれたページが現れるので、申し込みフォームに、プロフィール・希望条件等を入力の上、送信します。
※職歴なしの場合、職歴欄は空白でOK

フォーム送信後は担当者からメールか電話で連絡が来るので、面談の日程を組みます。
面談場所はマイナビの大阪オフィス
面談場所はマイナビの大阪オフィスとなっています。
マイナビは大阪拠点はグランフロントタワーA内なので、大阪駅に近いですが、エレベーターの乗り継ぎがあるので10分程度時間の余裕を持って訪問するとよいです。
マイナビジョブ20’s大阪オフィス
〒530-0011
大阪市北区大深町4-20 グランフロント大阪タワーA 30階
おわりに:専門家のサービスを上手に使おう
わざわざページ内に「大学連携転職支援 関西大学卒業生」のバナー設置があるという優遇っぷり。
関大の卒業生で既卒、第二新卒、20代で就職、転職活動を考えている人はマイナビジョブ20’sの「関西大学の卒業後の就業支援サービス」を利用してみてください。