転職

転職活動ではハローワークではなく、転職エージェントを使う方が成功する理由

こんにちは、みっきー(@mic32ki )です。

仕事探しの手段といえばハローワークを思い浮かべる方も多いのではないでしょうか?

ハローワークって、WEBで求人企業へエントリーができる今の時代には使い勝手が悪いんですよね・・・。

ハローワークを使うときは失業時の雇用保険の申請等の手続きをするだけにして、求人探しは転職活動は転職エージェントを利用して行うのがベストです。

 

転職活動でのハローワーク利用がおすすめできない3つの理由

応募に手間がかかる

ハローワークの求人に応募するにはハローワークで発行される「紹介状」が必要になります。
紹介状は自宅のPCやスマホから発行することができず、都度ハローワークに訪問して発行してもらわないといけないんですね。

[aside type=”warning”]注意
ハローワークの紹介状はハローワーク経由の応募者の選考に有利になる書類ではありません。
ハローワークで応募管理するための書類です。

[/aside]

また、ハローワークで紹介を受けた企業には書類一式を応募企業に郵送しなければなりません。

[aside type=”boader”]応募書類一式

  • 履歴書
  • 職務経歴書
  • ハローワーク紹介状

[/aside]

応募書類の郵送で使われている「角型2号封筒(A4サイズの書類を折らずに封筒に入れることができる)」を最安で郵送するには「120円切手」が必要です。

10社応募するだけで1200円+封筒代がかかります。

複数社応募するとなると、郵送コストがかさんできますよね。

 

平日勤務の仕事だと開庁時間内に入るのは難しい

ハローワークって基本的に平日の日中しか開庁していません。

ハローワークの開庁時間は月曜日〜金曜日の8:30〜17:15です。土日祝は閉庁となっています。

土日や夜間に業務を行っているハローワークもありますが、数は少ないです。

また土日に開庁しているハローワークは都市部に設置しているところが多数となっており、夜間業務を行っているハローワークでも遅くても19:00には閉庁してしまいます。

あと、ハローワークは発券制でチケット取った順に呼び出されます。
割と混んでいたりするので、職員に相談、紹介状の発行依頼するのに少なくとも10分〜20分待ちます。待ち時間が長い時は1時間以上待つことも。

18:00退勤の仕事であっても、19:00の閉庁時間までにハローワークに訪問して、仕事を探し、「紹介状」を発行してもらうのは時間的に厳しいですよね。

 

求人情報がわかりにくい

企業はハローワークに求人情報を無料で掲載することができ、企業が提出した求人票の内容のとおりに求人情報のデータベースに記載ます。

求人票には会社の所在地、業務内容、勤務地、給与などは記載されていますが、社風や会社の雰囲気等の情報が少なく企業研究や面接対策が取りづらいです。

求人票を見て、自分のスマホやPCでHPや会社の評判を調べなおすのは手間です。

 

転職活動を成功させるには転職エージェントの活用がおすすめ

転職時の仕事探しの手段としては転職エージェントがおすすめです。
求職者は無料で利用できます。

求人の取扱い幅が広い

転職エージェントでは知名度は低いが独自の強みがある中小企業から誰もが知っている大手企業まで、幅広く求人案件を取り揃えています。

営業が求人企業に取材に出向いて求人票を作成している会社は、求人企業の雰囲気やポイントなどもわかりやすくまとめられていますね。

求職者に対して転職理由や経歴についてカウンセリングした上で、求人を紹介してくれるので自分で仕事を探しているときでは、見落としていた求人を提案してもらうこともできます。

自分で求人探しをするよりも選択肢が広げることができますね。

 

充実した選考サポート

転職エージェントは書類作成、面接対策に力を入れています。

エージェント経由で求人企業に推薦されるとはいえ、求人企業では書類選考でふるいにかけられます。

書類選考の通過率を上げる為に履歴書、職務経歴書等の書類は念入りにチェックされます。
書類の改善点などについてはエージェントからアドバイスをもらえるので、改善もしやすいですね。

また過去の受験者の選考の情報を把握しており、面接時の想定質問などの情報提供をしてもらうことができるので、面接対策が取りやすいです。

仮に面接で見送りになった際は、見送り理由をフィードバックしてもらえるので、悪かったポイントを明確にして、改善に繋げられるのは転職エージェントの強みですね。

 

面談、連絡対応の時間の幅が広い

転職エージェントに登録すると、エージェントとの面談が必要になります。
転職エージェントは夜の面談も対応してくれているので、遅くまで対応しているところだと21時スタートくらいまでOKです。

この時間帯であれば、退勤後でも面談に行きやすいですね。

平日は激務すぎて時間が作れない場合、電話面談や土日での面談に対応してくれるエージェントもあります。

ただし、土日は予約が埋まりやすく面談予約がとりにくいです。

思い立ったら即行動に移すスピーディーさが大事です。

 

まとめ 転職エージェントを使って効率的に転職活動しよう

 

転職エージェントを活用することで時間、お金の両面で効率的に転職活動ができます

  • キャリアカウンセリングで仕事の選択肢を広げる
  • 充実した選考サポート
  • 柔軟なスケジュール対応

これら3つはエージェントサービス独特のサービスの強みですね。

また転職エージェントは在職しながら転職活動をする際に、勤め先に転職活動がバレないよう最大限配慮してくれます。

現在の勤め先にエージェントから電話がかかってくることはないですし、エージェントとの連絡のやりとりは会員サイトのメッセージやメールで行います。

電話でやり取りする際は、事前にエージェントに対して都合の悪い時間を外すように指示出来るので安心です。

転職活動で、新しい仕事を探す際は転職エージェントを活用してみてください。

 

初めて転職する20代にオススメのエージェントの記事はこちら↓
[kanren postid=”727″]

既卒、フリーター、正社員経験なしの人にオススメのエージェントの記事はこちら↓
[kanren postid=”454″]