こんにちは、みっきー(@mic32ki)です。
作業する時にコワーキングスペースって便利ですよね。
飲食店と違って騒がしくない上に、時間や店員の目を気にせず長時間作業できるのは良い点ですね。
しかしながら、大阪のコワーキングスペースは大阪市内に集中していますよね。
今回、大阪・泉佐野市のりんくうタウンにあるコワーキングスペース「コラボス」で作業してみたので、その時のことを記事にしました。
コラボスで作業してみた

スペース内は落ち着いた雰囲気です。
部屋の区切りは多くなく、開放感があります。
インテリアはシックな色合いで統一されていて、BGMが流れています。おしゃれなカフェ風な空間ですね。
建物の上は高速道路になっていますが、車の走行音は気になりません。
2017年12月時点で、利用者が4、5人程度だったので空席が目立ちます。
個人的には人が適度に少ない方が作業は集中しやすいのでありがたいw
一時利用でも登録は必要ですが、入会金は無料で手続きは3分ほどで終了します。
コラボスの利用料金
一時利用時の料金は後払いです。
一時利用は2時間500円からとなっており、以降1時間ごとに200円かかります。
1日あたりの最大料金は1000円までなので、5時間以上作業するときは1000円です。
1ヶ月に20時間以上利用する時は月額会員がオトクですね。
コラボスの設備

WI-FIと電源があるので、PC作業にはうってつけです。
一時利用の作業スペースはは1.5m四方程度の共有テーブルでの作業になります。
ノートPCで作業するには充分な広さです。
他にも休憩・打ち合わせスペースや畳スペースを利用することができます。


別料金を支払うことで設備やセミナー室を借りることもできます。
コラボスの周辺施設
コラボスの周辺施設は充実しています。
ビル内のテナントにはローソンとダイコクドラッグが入っています。


また隣接する商業施設のシークルには飲食店、ディスカウントスーパー、100円ショップのテナントも入っているので、朝から夜まで作業するときにも食事うや物品の購入には困らないです。
スーパー銭湯が入っているので、作業の帰りにひとっ風呂浴びて帰ることなんかもできます。
コラボスの気になるところ
土日はアウトレットに来る人の数が多く、周辺の駐車場が大変混雑しています。
また会話や私語禁止ではないので、神経質な人は気になるかもしれません。
コンセプトは人と人とのコラボレーションなので、あくまでも作業スペースということです。
話し声が気になる人はイヤホンは耳栓を持っていきましょう。
窓が西側にあるので、夕方は西日が窓から差し込んできて眩しいので席取りは大事です・・・。
[aside type=”boader”]
- 土日は車でアクセスしづらい
- 人が増えると話し声が気になる
- 夕方は西日が眩しい
[/aside]
おわりに コラボスがオススメな人
家の近場に快適に使えるコワーキングスペースができたのはうれしいです!
コラボスはこんな人がおすすめです。
- 泉州、りんくうエリアで作業スペースを探している人
- 自宅以外の作業場を探しているフリーランス
南大阪・泉州エリアで作業スペースやコワーキングスペースを探している人はぜひ利用してみてください。
コラボスの公式HPはこちら